Service

サービス紹介

システム間を繋ぐデータ連携基盤 構築サービス

EAIツールの登場で、データ連携基盤をノンプログラミングで構築することが可能になりました。
しかし、効率的な開発手順の立案、障害対応や機能拡張まで見据えた運用設計など、
多岐に渡る準備・考慮が必要となります。

DATA WAYPOINTは、300を超える事例から導き出したデータ連携のスタンダードをフレームワーク化。
安心して運用できるデータ連携基盤を構築すると共に、
データ連携におけるさまざまな課題を環境に依存することなく解決し、運用ノウハウの継承まで行います。

データ連携における課題

01
データの整理や蓄積を行う必要があるが、何から始めればいいかわからない。
02
データ連携処理を一箇所にまとめて、効率よく統制を取りたい。
03
データを貯めるだけではなく、分析や利活用まで支援してほしい。
04
古いシステムと新しいシステムを共存させたい。
05
データを統合したいが、利害関係者や関係サービスが多すぎて整理が難しい。
06
システムの刷新に合わせて、旧システムからデータを移行したい。
07
データ連携基盤を構築するだけでなく、運用保守までサポートしてほしい。
08
データ連携基盤を構築するだけでなく、運用保守までサポートしてほしい。

300を超える事例から導き出した
データ連携のスタンダードをフレームワーク化

データ連携基盤の設計ノウハウが詰まったスタンダードを提供する独自のフレームワークで
データ連携におけるさまざまな課題を解決します。
サービス構成
plugs データ入出力
オンプレのサーバー、プライベートクラウド問わず、閉じたネットワーク上に構築することができるWebデータベースです。関連サービスのDATA WAYPOINT Linksを使うことで、社内システムや、クラウドサービスとの連携性も高まります。
links データ統合
ノンプログラミングで連携処理を作れるEAIツール DataSpider を採用しており、お客様自身で改修および追加開発が可能です。また、DataSpider は豊富な連携アプリケーションに対応しているため、様々なアプリケーションとの連携処理を簡単に構築することができます。
lakes データ蓄積
リレーショナルデータベース、列指向データベース、NoSQLなど、データベースの種類を問わずお客様のニーズに合わせたデータウェアハウス・データレイクの設計・構築を行うサービスです。また、構造化データだけでなく半構造化データやバイナリデータなど、ビッグデータ時代に合わせた様々なデータ構造にも対応いたします。加えて、データベースの負荷状況やクエリのパフォーマンスを可視化するモニタリング画面をご提供し、データの鮮度が最新に保たれるようサポートいたします。
insights データ分析
データウェアハウスに貯まったデータをビジュアライゼーションツールで可視化することができるサービスです。また、データウェアハウスからデータを抽出する必要がある場合でも、ノーコードで抽出クエリを生成できるWebアプリケーションによって、エンジニアでなくてもデータの抽出やデータのエクスポート行うことができるようになります。

DATA WAYPOINTの強み

豊富なドキュメントとアフターケア
利用上の解説書、拡張開発における手順書やアンチパターン集などのドキュメントを取り揃えております。また、拡張開発のためのトレーニングサービスや、サポートサービスもご用意しており、構築時だけでなく、運用が始まってからのフォローメニューも豊富にご用意しております。
運用・保守にも強い作り
エラー通知やプログラムの再実行機能など、運用時にも使い勝手の良い機能が備わっています。また、機能拡張にも強い作りになっているため簡単に機能の付け外しができ、変化するニーズにスピーディーに対応可能です。
GUIでデータ連携基盤を可視化
プログラムの実行結果を可視化し、いつ、どの処理でエラーが発生しているのか確認しやすい機能を搭載しています。また、メモリの使用状況や処理の実行数をリアルタイムに確認することも可能です。
早くてリーズナブル
豊富な連携実績をベースに作られたテンプレートモジュールを利用しているため、構築期間を圧縮することが可能です。一からインテグレーションするよりも、機能も豊富でかつ、リーズナブルにご提供が可能です。
ノンコーディングで追加開発が可能
ノンプログラミングで連携処理を作れるEAIツール DataSpider Servista を採用しており、お客様自身で改修および追加開発が可能です。また、DataSpider Servista は豊富な連携アプリケーションに対応しているため、様々なアプリケーションとの連携処理を簡単に構築することができます。
お客様の環境はそのままに共存可能
データベースやビジュアライゼーションツールなど、お客様の環境で使い慣れた製品やサービスを残したまま、足りない部分だけ提供が可能です。これにより、必要な部分だけリーズナブルに構築することができます。足りない部分のご提供もお客様のご要望に合わせて製品選定から行うことも可能です。

導入事例

01

某製造業者様向け

ロジスティクス連携基盤構築

SAP Business ByDesignと各取引先 / 関連会社システム / 社内システムとのロジスティクス連携基盤を構築
100本を超えるIF(約20連携パターン)の初期導入を、開始から6ヶ月でカットオーバー達成
02

某飲食チェーン店様向け

kintoneからマスタ連携システム

kintoneで構築したマスタ登録アプリを基幹システムのデータベースへ同期
kintone以外にもクラウドサービスへの連携など、様々なデータソースへ連携
03

大手小売業向け

データレイク連携基盤構築

各種業務アプリケーションから、AWS上に構築したデータレイクへ連携
豊富なテンプレートを活用し、多くの接続先への連携もわずか3ヶ月で構築完了

運用開始までの流れ

Step 01
要件概要ヒアリング 〜
概算の見積もり
お客様のヒアリングをもとに、要件の実現可否の判定、概算のお見積りをご提示します。
Step 02
要件概要ヒアリング 〜
正式見積もり
豊富なフレームワーク/テンプレートからお客様に最適な組み合わせを選定。オプション作業も含め、最終的なお見積りをご提示します。
Step 03
構築・設定作業 〜
疎通テスト
フレームワーク/テンプレートをお客様の環境・ご要望に合わせて構築。独自のテストツールを活用することで短期間での構築が可能です。
Step 04
スキルトランスファー 〜
運用開始
お客様の環境を反映した専用の解説書を作成。お客様が追加開発を行う際の注意点もレクチャーします。
Step 05
運用保守支援
(オプションメニュー)
運用保守担当者向けのトレーニング、トラブル発生時の電話サポート、バージョンアップの影響情報の提供などを行います。
一般的な開発と比較し
最短4週間で構築可能
※標準的な規模の場合です。プロジェクトの規模、要件の難易度により増減いたします。

価格

ファイル連携・DB連携
¥300,000〜
Excel連携・クラウド連携
¥500,000〜
SAP連携・Salesforce連携
¥700,000〜
分析ダッシュボード作成
¥1,000,000〜
※価格は構築費用となります。プロダクトを利用する場合、別途ライセンス費用がかかります。
※標準的な規模の場合です。プロジェクトの規模、要件の難易度により増減いたします。
※標準メニュー以外もカスタマイズとしてお引き受け可能です。

コラボレーションパートナー

DATA WAYPOINTでは、コラボレーションパートナーのプロダクトを活用し
お客様それぞれの課題に合わせた最適なソリューションを提供しています。